認知症予防と治療

SponsoredLink

認知症と痴呆の違い

認知症の予防をするうえで痴呆を別なものとして認識している方もいらっしゃるのですが、認知症と痴呆というのは同じものとして扱われているのですが、認知症と表現されている状態というのは、これまでの痴呆に当たるのですが、この事実を知らなかったという人もいらっしゃるのです。

 

痴呆から認知症へと表現の仕方が移行し始めたのは、2004年とされていますが、この年には厚生労働省による用語検討会が実際され、認知症へと表現の仕方を変更することを求める報告がされたのです。

 

厚生労働省が用語検討会で出した結論の中には、痴呆という言葉のイメージが悪いということが含まれていて、差別や侮辱を招くような言葉で、正しく痴呆の実情を表現していないということです。

 

差別や侮辱を招くような言葉が、病気の早期の発見や診断などを行う上で妨げになるということも、表現の仕方を認知症に変更すべきであるとする結論の中に含まれています。

 

行政や高齢者介護の分野で痴呆という表現がなくなり、認知症と表現されるように変更がなされ、医学会においても2007年頃には痴呆から認知症へと表現の変更が行われていますので、痴呆から認知症へと表現の変更が行われた経緯があり、現在では痴呆という言葉が認知症に変更されていることを把握することで混乱をしないで済みます。

 
 

問い合わせ